人気ブログランキング | 話題のタグを見る
1年。
1年。_e0163013_14133473.jpg


こんなにも

生きてるということが

嬉しいことだと思わなかった
 
一緒にいるしあわせ
 
つつまれる喜び


あなたに出逢えて

ほんとうによかった

ありがとう

・・・・・・・・・・・・・・


明日でばーごんさんがこの世を去って
1年が経つ。



ばーごんさんに出逢えて

ほんとうによかった。

こちらこそ 

ありがとう。



               



                  ふくだゆか




























・・・・・・・・・


# by arigatou1123 | 2019-01-26 14:17
53回目の誕生日。
53回目の誕生日。_e0163013_22472774.jpg

去年の5月頃、カレンダーを作成する話が出ました。


私は カレンダーを作るなら絶対日めくりがいい!と

月ごとの作品の他に

400枚綴りのメモ帳に
全部違う作品を書いてもらいました。


ばーごんさんの不自由な手では 
なかなか進まず


毎日毎日書いても400枚仕上げるのに
1ヶ月近くかかっていました。


それからたった3ヶ月後、
ばーごんさんのガンが見つかり
家族への余命宣告がありました。


あとどれくらい一緒にいられるかわからないと
知ってしまった私は

同じ400枚の
お返しの日めくりを作って
とにかくまず400枚を一緒にめくれることを祈って

11月23日のばーごんさんの52歳の誕生日に渡しました。


結局その日めくりは最初の20枚ほどしか
見てもらえませんでした。


残された日めくりがここにふたつ。


ばーごんさんの言葉はもちろん

今では
自分で選んで書いた言葉に 
自分が勇気づけられています。


今日は ばーごんさんの53回目の誕生日。

その時、早々と書き込んだ HappyBirthDay の文字が寂しい。


こうやって毎年 この気持ちにつきあっていくのだろうな。


                      ふくだゆか



https://thebase.in/mag/baagon-base-shop/2018/04/22/205729











# by arigatou1123 | 2018-11-23 22:58
ふたりの景色。

ふたりの景色。_e0163013_19100757.jpg

久しぶりに阪急電車に乗りました。

ばーごんさんとふたりで歩いていた景色を
ひとりで歩くのは まだとても寂しいです。


まだ一緒に暮らす以前、

私が三田に住んでいて
ばーごんさんが豊中で

その中間地点の川西能勢口がふたりの中間地点で

よく待ち合わせをして 時間をつぶしていました。

ばーごんさんは電動車椅子でふらふら出かけるので

どこにでも行けるような気がしますが

電動車椅子は 手動で押してもらう車椅子よりもさらに
制限があって

まず大きいし 重いし 
エレベーターがなければ2階にも行けません。

お店に入るにしても かなり広さに余裕があるところにしか
入れません。

入店拒否される時もありました。

段差があれば当然入れません。

1階でも、
ある程度の余裕がないと入り口すら入れないこともありました。

そして私が住んでいた三田の家は階段しかない3階。

当然ばーごんさんは入れません。

なので、一緒にいたければ 外にいるしかないのです。

ゆっくりふたりでくつろげるスペースは 
一緒に暮らすまでありませんでした。

ばーごんさんの家は家族がいるし;


私たちは いい大人なのに

いつも人目がある場所で 

ばーごんさんは (出かける時もですが 帰ったらお母さんが色々やることが多くて
大変で 自分の帰りを待っている と思っているので;) 
帰る時間を気にしながら

なかなか自由に会えず、
会う日も限られている

帰る時間も決められている
そんな中学生のようなデートをしていました。


そんな 
なんとも懐かしい思い出がある川西能勢口駅周辺を

ひとりで歩いてみました。


ひとりで歩くと あまりにも自由で

こんなに近道ができるんだ。
もうエレベーターも探さなくていいんだなー。
駅員さんに声をかけなくていい。

そして その分 寂しさが込み上げてきます。


本当はまだまだ なんでこんな遠回りなんだろう!って文句言いながら
エレベーター探しまわって歩きたかったなーー。



ああ まだ ひとり歩きに慣れないなーー。


ひとり置いて行かれたような 

体の半分がなくなってしまったような

心がぽっかり 空いてしまう 瞬間が  


まだまだあるなー


いや これはきっと 


ずっとつきあっていく感覚なんだろうな




というただのつぶやき でした。



                            ふくだゆか





















・・・





















# by arigatou1123 | 2018-11-01 19:15
夏の終わり。
夏の終わり。_e0163013_15320223.jpg



テレビの番組をみても

去年のこの番組はまだ一緒に見ていたなーと

ただ感情が麻痺したまま月日の流れだけを追ってしまいます。

夏の終わりにきていることも

ああ、そうなんだ、という感じ。

ポッカリ空いた穴は思った以上に
なかなか大きいようです。


前回のブログで
ばーごんさんの作品を載せた
Baseというネットショップを紹介させていただきましたが

その中に『ありがとうを伝える本』も載せています。


この本を作るとき、

後悔することのないように

言いたいときに間に合わなくなってしまう前に

ちゃんと『ありがとう』を伝えてほしいという思いを

込めて作ったのですが


去年は一緒にみた24時間テレビ
今年もまさに今日やっていますが 
いろんな人の人生の中でも
よく言われていることですが

『まさか私が』


まさか、この本を企画した私自身がこんなに早く

ありがとうを言えなくなってしまうなんて。


だからこそ

生きている今、

伝えたい自分の心の想いは

なるべく早く

そして 伝えられる間は何度でも

勇気を出して伝えてほしいなと

心から思います。            ふくだゆか













・・・




# by arigatou1123 | 2018-08-26 15:32
半年。


半年。_e0163013_19305554.jpg
半年。_e0163013_15454897.jpg
去年の今頃

フランスからジルくんが日本に来て
うちに寄ってくれて。

こんなに笑顔で、
こんなに元気だったのに。


そういうことを考えながら

今日で ばーごんさんが逝って
6ヶ月という時間がが経ったことになります。

いろいろありすぎて

時間がとても重く、遅く感じます。


そして 何を見ても

どうしても
時空の中で
ばーごんさんを探してしまいます。


私の今のやる気は 

私の手元にある分だけでも
ばーごんさんの作品を
誰かに見てもらうということだけですが

もしかしたら 作品に出逢った人が

少しだけでも元気になることがあるのなら

ばーごんさんが生きた人生を想うことがあるのなら


ばーごんさんの魂がまだ生きているような気がして

私も嬉しいなーと

思います。


Base というネットのショップに

ばーごんさんの作品を出展しました。

私の元にある ばーごんさんの落書きとかも

少しずつ見てもらえる形にして

出していけたらなーと思っています。




同じものはない

世界にたったひとつの作品が

たったひとつの命に繋がるといいなと思います。











                    福田由香















# by arigatou1123 | 2018-07-27 19:33



車イスの書家 伊藤進 作品と氣づきのブログ です
by arigatou1123
ウェブサイト
カテゴリ
全体
旅紀行
未分類
以前の記事
2020年 11月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧