1
今日は一日自分の行動、感情をノートに書く。
どんな氣づきがあるか? 今さっきあることをしてさっそく氣づいた。 「理解しようとしないこと」 「ただそのものを受け取るだけ」 これは自分にとって大きな氣づき ブロックが外れた。 ▲
by arigatou1123
| 2011-04-27 10:26
|
Comments(0)
3月の京都 ぎゃらりぃ西利での個展が終わって3週間
えっ!まだ3週間? なんかだいぶ昔にやったように思えますが(^_^;) そんな時間の感覚がわからんようになっている私ですが 5月1日から今度はカメラマンの米川さんと大阪浮田町で2人展をします。 5日間 GW中ですがどっこも行くとこないなぁ~ そういえばそのころ梅田行くわ~という方々 ふらっと遊びにきてください。 期間中はずっとギャラリーにゆかっちと居てます。 (2日の月曜日は書教室なので6時ごろまで) ![]() ◆心書の旅 ◆ 5月1日(日)~5月5日(木) 12時から8時までですが、 カフェが11時半までやっているので見ていただくことができます(ただ照明が暗くなりますが) 1F cocoro museum(ココロミュージアム) 2・3F Vegetarian Cafe Restaurant Minto (実人) 【住所】〒530-0021大阪府大阪市北区浮田町1-5-26 【営業時間】カフェOpen 11:30~Close 23:30 1F ココロミュージアムは20:00まで 【最寄駅】 *地下鉄谷町線 中崎町駅①出口 徒歩10分 *地下鉄谷町線 天神橋筋六丁目駅⑬出口 徒歩3分 アマントから徒歩7~8分 ▲
by arigatou1123
| 2011-04-23 11:02
|
Comments(0)
計算している間は
計算から抜け出せない 今ある現状を考えてその範疇で動こうとする いいアイデアが浮かんだのに 損得を考えて動けないことも そして できないという感情がイライラをつのらせ そのできないが心に浸透して またまた自分の範疇を狭めてしまう 悪循環 自分は今何をしたいのか? どの方向に行きたいのか? それをもう一度見つめて それらすべてに付随している 行動を阻んでると思ってるお金についての 自分の意識を調べ 絡まっている糸を解きほぐさないと もしかしたらお金に付随した生活をしてるのかも いや、もしかしたらではなく付随している 自分の生活環境 そこから形成されてると思っている意識 自分のお金に対する意識を調べ そのすべてを認め許し癒し 自分主導の自分の人生にしていかなくては 計算から抜け出して次の世界へ それにしても毎日学びや氣づきが多いなぁ ゆかっちありがとう(*^_^*) ▲
by arigatou1123
| 2011-04-21 10:30
|
Comments(0)
ここ数日めまぐるしくって
あれもこれもやりたいのに 一つづつ一つづつで あたまの中はぐるぐる でも充実してる毎日(*^_^*) いろんなこと書きたいのに・・・ まっ、そのうち落ち着いて ですかね しかし流れが速い ▲
by arigatou1123
| 2011-04-18 09:28
|
Comments(0)
こんな日が来るとは。
いろんなことがあってのことだけに感慨もひとしおです。 よくここまで歩いてきたと思います。 歩いてきた道を振り返ると脱力感で 身体がボーっとします。 氣を張って歩いていたのでしょう。 よくやってきました。 ありがとう。 今日は自分を充分ねぎらって 明日からの新たな一歩へ 歓びをいっぱい受け取るために 静かな一日をつくります。 明日から大きくステージが変わります。 ▲
by arigatou1123
| 2011-04-13 09:55
|
Comments(0)
昨日はゆかっちと地元岡町のぞう公園で花見を
と思ったら昼からぞう公園は花見してる人でいっぱ 酔っ払いが大声をあげて 親子は隙間をぬってサッカー 子供らは走り回り 公園は焼肉の臭いが充満 ![]() のどかなぞうの滑り台の横の広場ではえらいことに ![]() 桜吹雪もちょこっと 桜は満開できれいなのですが ちょっとここではゆっくりできないので 一駅ほど行ったところの曽根の萩の寺公園に移動 そこは数人の子供らが野球をしてたぐらいで静か 一本の桜の前にベンチがあり そこでゆっくりとお花見 ![]() ゆかっちが作ってきてくれたお弁当を食べながらの至福の時間でした ほっこり 春ですねぇ ▲
by arigatou1123
| 2011-04-11 09:51
|
Comments(0)
相手が悪い、その行為が氣にいらん、腹立つ
自分の中にそんな自分がいるからそれを認め癒す作業を ここ何年かしていた。 もちろんそれで意識の変化もあったが まだまだ良い悪いの判断が出て そのジャッジに振り回されそうになる。、 ひとつひとつ見つけて。 しかし昨日、相手を決めつけている自分を認め癒し手放した方が早いのではないかと思った。 相手のここが嫌、あそこが嫌 と一つづつ見つけていかなくても 相手をこんな人と決めつけている自分の意識を見つめ手放していく。 相手に対する感情もジャッジせず ただ「嫌い」「腹立つ」といった感情を そんな感情があるというぐらいに客観的に自分を5m後ろから見て。 ちょっと続けてやってみます。 自分の決めつけを外すことを。 ▲
by arigatou1123
| 2011-04-10 21:51
|
Comments(2)
感情を吐き出すのってとっても大事なんだなぁ~
と最近あることがあってようやく氣づきました。 子供が親に対してある時期に出す反抗的な態度 あれって大事ですね。 すべてがそうでないかもしれませんが 感情をぶつけ親との距離を取り 次へのステップへと移行していくものなのでしょうね。 その時持っていた毒も吐いてきれいにして。 それをなんらかの事情で吐き出せなかったら とても大変なことになります。 いい感情も悪い感情も吐き出せずためてしまうと 熟成発酵していつか大きな爆発になって 自分に周りに大変な影響をおよぼしますもんね。 僕自身、大爆発の場面に何度か遭遇しましたが その後の心の動揺は何年も続きましたねぇ。 まだ取れてない部分もありますが。 他の人の感情がこれほど自分に影響を及ぼしているのですから もし僕が大爆発して周りの人にそんな影響を及ぼすと思うと・・・ 怖いです。 という僕も親に反抗した、毒づいたことはそれほどなく まぁ家庭環境というもので出せなかったのですが その時は運動でごまかして感情を隠していたり 自分なりにいろいろと変にわかっていたので この状況を壊したくないという勝手な想いから抑えていたり。 そう思うと多感な10代に自分をだまして生活してましたねぇ。 苦しかった10代。 とは言えスポーツや友人のおかげでガス抜きをさせてもらって 大爆発にはなりませんでしたがね。 その後も怪我したおかげで自分を見つめ 感情も見つめることができたので大爆発まで至らず。 ほんと感情というものは出した方がいいですよね。 怖い、悲しい、腹立つ、うれしい、・・・。 大爆発する前に少しづつ少しづつ そして感情を吐き出したら その感情があることを認めて。 自分の持っている感情を認めてあげることは大事。 わかった振りをせず。 今は抑えている感情を吐き出すときかも。 ▲
by arigatou1123
| 2011-04-05 10:50
|
Comments(0)
1 |
ウェブサイト
カテゴリ
全体旅紀行 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||