今年の最大の出来事がようやく終わりに近づいてきました。 ほんと長かったー。 実は7月頃からお尻に褥瘡(床ずれ)で穴がぽっかりあき そのおかげでベッドでの安静が4か月ほど続きました。 褥瘡のところに圧力をかけないためにベッドで横向きになって治していたのですが辛かったですねぇ。 何もできず早く治ってほしいと祈るばかりでした。 治療は病院には行かず自宅でのラップ療法(興味のある方はこちらを ちょっとハードな写真が載ってますので心して見てください→http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/ )。 何故病院に行かなかったかというと体験上、病院では完治しないことを認識していたからです。 以前、今回ほどではない褥瘡ができて入院をしたこともありますが 結局は完治せず帰ってきて、その後自宅でいつの間にか治っているということが何度とありました。 「まぁそんなもんだろう」。 褥瘡とはうまく付き合っていかなくてはならない と思っていましたが、ある日母が近くの薬局で聞いてきた褥瘡の治療方法を実践してもらうとそれがビンゴ! 日数はかかりましたがきれいに治りました。 以後その方法を採用してます。 どのような方法かというと患部を水で洗い流しサランラップを貼る。 それだけ! 実に簡単な方法です。 患部を常に潤した状態にすることが必要だったのです。 病院ではイソジンで消毒し乾燥させることを必要としていたので真逆の発想。 今でこそイソジンは“悪い”菌を殺すが“良い”菌も殺すという認識で使うことはありませんが昔はよく使っていましたねぇ傷には。 今でも病院では使っているみたいですが・・・??? しかし今回の褥瘡は深さ3センチ、直径4センチほどだったので その大きさというか深さにラップ療法(湿潤療法)が利くのかという少しの不安もありでしたが そんな不安が少しある中、ゆかっちが湿潤療法を推奨している数少ない医師を探してくれ、クリニックへ行くことに。 そして診察を受けるとその医師から「大丈夫!このままやってください」と。 間違っていないとは思ってましたが医師からのその言葉で“少しの不安”が消え去りました。 医師の言葉というのは大きいものですね。感謝。 夏の間中、毎日車いすに座ると患部が圧迫されて 滝のように汗が出て疲れがひどく 夏バテで食事がほとんど摂れずということもありましたが そんなこともありながらも以後順調よく完治の道へ。 振り返るとこれほど過酷な夏はありませんでしたね。 家ではもちろん一日中ベッド上の生活 ゆかっちが仕事の間は実家に行きベッドの上。 大量の汗が出ては着替えること1日5回。 患部から出る液(臭いはとても強烈なのですが治すのに重要な液)の洗浄3回〜4回。 ベッド上での体位変換数回(除圧するため)。 それを毎日毎日毎日・・・。 ほんとうにこれだけのことをサポートしてくれたゆかっちと母のおかげでここまで来れました。 二人には感謝言い尽くせずです。 それにしても5か月は大変でした。 洗濯物も大変だったでしょう。 予定していた年末の個展も中止にせざるをえず。 しかしながら人間のからだの凄さ、自己治癒力の素晴らしさを感じる今回の出来事でした。 からだが持っている能力を信じる。 自分の力を信じる。 行動することのできないことでイライラもしましたが 自分を知ることもできて良かったです。 生きてるといろいろ体験できますねぇ(^_-)-☆ 来年は自分を“傷つけない”体験で学びます(^0_0^)
by arigatou1123
| 2016-12-19 20:42
|
ウェブサイト
カテゴリ
全体旅紀行 未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||