人気ブログランキング | 話題のタグを見る
中学校での講演
今日は久しぶりに中学校での講演。
ほとんどが小学校での講演だったので
多感な時期の中学生にちゃんと届くことができるように話せるか?
少しの不安もありましたが”まぁなんとかなるだろう”という氣持ちで行ってきました。
家からそう遠くない豊中12中へ。


ゆかっちと何日も内容の相談をしながら作り上げていったので
内容に関しては自信があったのですがしゃべる方がどうか?(⌒-⌒; )
そう思っていたからか体育館に集まった全校生の前に居ると
上がってしまって最初は言葉がなかなか出てきませんでした。
どうしようかと思いましたが、自分の体験談なのでしゃべっていくうちに段々と落ち着いてきてことなきを得ましたが。

いや〜しかし、大勢ん前でしゃべって何度やっても緊張しますね。
因みに全校生は450人ほどだそうです。

生徒のみなさんは昼食後ということもあり眠そうでしたが
けっこうしっかり聞いてくれました。

中にはジッとこちらを見つめている生徒も。
ありがたかったですねぇ。

講演は5限、6限とあったので前半は僕のこれまでの人生を。
後半は人生でこれまでに氣づいた話をピックアップして(今日は自分の価値について)。

最後はパフォーマンスで書いてるところを見てもらい
その後少し質問を受けて終わりました。

僕は楽しんでやれたのですが生徒のみなさんはどうだったんでしょうね。
感想文を書くそうなのでもらえるのが楽しみです。

そうそう質問で「好きな料理はなんですか?」というのがあったのですが
少し考えてたら横でサポートしてくれていたゆかっちが『私の料理』と耳打ちしてくれたので
ゆかっちを指して『彼女のつくった料理です』と言いました。
すると中学生たちは「ヒュー」と。
ちょっと盛り上がりました。
ゆかっちナイスアシストでした(^ ^)

パフォーマンスで書いた文字は
”生まれて来てくれてありがとう”

これは以前自分に書いた言葉でしたが
中学生のみなさんも自分に対して言ってほしくって書きました。
中学校での講演_e0163013_21425641.jpg


中学校での講演_e0163013_21442585.jpg

今年は怪我をして車イス生活になって30年。

節目の年でもありますし、ようやく自分のことを正直に出せるようになったので
いろんな人に僕の人生を聞いていただこうと思い
今年はいろんな場所で話そうと思っていたら豊中12中から連絡をいただきました。

想いは現実になる

次回はどんな場所で。

そういえば次回は決まってました。
感謝と懺悔の講演^ ^











by arigatou1123 | 2016-06-17 21:45
<< ワークショップをします 昨日のワークショップ >>



車イスの書家 伊藤進 作品と氣づきのブログ です
by arigatou1123
ウェブサイト
カテゴリ
全体
旅紀行
未分類
以前の記事
2020年 11月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧