人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ヨーロッパ紀行 飛行機編②

さて

一睡もできなかった13時間と

そのあとの3時間のフライトを終え

いよいよシャルルドゴール空港!!


車イスユーザーは
乗るときに通路をふさいでしまうので
いつでも
一番最初に乗り込み 一番最後に出ます。

全員が席を立つのを待っていたら
またお迎えの人が
通路用車イスを持って来てくれました。

そして MY車イスをすぐに用意してくださり
先に出たお客さんたちを横目に 

列を飛ばして 先に案内されました。

テロの2週間後です。

厳戒体制を覚悟していましたが

係りの人は
JUNさんと私たち2人をステキな笑顔で
特別ルートに案内してくれ

『日本のどこから来たの?東京?』

『パリは初めて?』と話しかけてくれ

それから『パスポートを貸して!』と。

(英語でしゃべってくれたのでかろうじてわかる;)

そしてきっとそこはスタッフ用出入り口。

そこにいた入国審査官は
係りの人と談笑しながら 私たちには何も聞かず

練習していた
『pour le tourisme』「観光です」とか

『pour dix-huit jours』「18日です」とか 使うヒマもなく;

サッサとパスポートにスタンプを押され

係りの人は 荷物が出てくる所までつきあってくれて

『よい旅を!』と爽やかに去っていきました。

あっという間の入国手続きでした。


空港内は テレビでしか見たことがないような
銃を持った迷彩服の兵士がウロウロしていますし

人が集まる所はもちろん 街も厳戒体制なんですが


飛行機を降りてからの
あまりの特別待遇にビックリ!!でした。


それにしても 行きが
13時間のフライトあとの2時間待ちの
3時間フライトで

合わせて18時間の行程。


帰りはドイツ テゲール空港からイスタンブールまで
4時間乗って 
ナント;6時間半も空港で待って 

11時間乗って 日本に戻ってきました。 

全20時間の行程。

いや 
家を出てからだと 行きも帰りも
まるまる24時間かけての移動 ですね;;

~もうコリゴリ~です;

次、行くときはぜったい直行便で

ファーストクラスにする!!
と心に決めました。



シャルルドゴール空港の待遇は
今回特別だったでしょうが


帰りのテゲール空港でも

途中の乗り継ぎをしたアタテゥルク空港でも

とにかく車イスの扱いに馴れていて
専門の人がいて 任せろ!という感じで誘導してくれます。


日本でももちろん先に案内してくれるのですが

なんだか 海外の方が格式張ってないというか

サポートが身についている 自然な感じがしました。



これは帰りの話、なんですが・・

関空に帰って来たときに
迎えに来てくれたのは

行きのときに来てくれたあの おじさん;でした。

今度は若い女性(多分20代前半)とふたりで来てくれました。

そして通路用の車イスにばーごんさんを乗せかえるとき

おじさんったら 足側を持つのです~;

え~;からだ側の方が重いと思うんだけど~;

思わず手が出ましたが 任せろとは言わない;

笑顔もない;


言葉が全然わからない国で安心できて

言葉の通じるおもてなしの日本で 

一番サポートに不安を感じたのが不思議で
ちょっと残念;でした。





荷物を持ってバタバタ
走り回った記憶しかない飛行機編 おしまい~。
写真はピンぼけ;


ヨーロッパ紀行 飛行機編②_e0163013_22110961.jpg


次は
パリに着いた途端のドタバタ劇場~;








#車イス  #パリ  #飛行機









by arigatou1123 | 2016-03-26 22:12
<< ヨーロッパ旅紀行 アパート編① ヨーロッパ紀行 飛行機編① >>



車イスの書家 伊藤進 作品と氣づきのブログ です
by arigatou1123
ウェブサイト
カテゴリ
全体
旅紀行
未分類
以前の記事
2020年 11月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧