人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ヨーロッパ紀行 準備編②
今回のツアー
音楽DUOのKURIのMihoちゃんの英語力 
素晴らしい営業力 行動力なくして
実現はしませんでした。

もともと音楽のKURIと
舞踏家のJunは 海外経験豊富で
毎年どこか海外で公演を行っているプロたち。

そのMihoちゃんが ばーごん氏の
『パリで個展したいなー』というつぶやきを聞いて
2014年 私ヨーロッパ行くから声かけてみようか?
と 本気で探してくれたのがキッカケ(と記憶している私)

なので ご招待でもなんでもなく

飛び込み&売り込み営業で決めてきてくれた奇跡的な案件。

いろいろ調べて助成金プログラムなどにも申し込んでみましたが

結果的には全部アウトだったため
全額自費です。
(ありがたく少しだけ出演料いただけるものもありましたが)

なので 基本的に全部 自分で手配しなければならない。
できたら安いのを。


まずは移動手段ですね。

飛行機はとにかく一番安い時期に 安い便で、
を基準に選びました。

Mihoちゃんもご飯が美味しいとオススメのトルコ航空。

最近はネットで直接個人で申し込む方が安いと聞き

日程と時間を考慮し 移動を考え ネットで予約。
行きと帰りのコースが違うので 慎重に;

トルコ航空でパリへ行くには 関空からイスタンブール経由で
シャルルドゴール空港へ。

帰りはベルリンからイスタンブール経由で関空。

ネット予約して
3ヶ月前になったら電話で座席指定をする。という流れでした。

車椅子ユーザーにとって 飛行機もちょっと心配のタネ。

荷物として自分の車椅子を預けてしまって 替わりの車椅子を
ちゃんと用意してくれるのか、

私ひとりでは運べないけど 座席までちゃんと連れて行ってくれるのか、

予約の時点では 
飛行機はKURIチームともJunさんとも別便の予定。

私たち2人は 中学英語も危うい 生の英語に触れることなく
ここまで生きてきたレベル;

電話では(電話は日本語です;)
こちらは 1人は車椅子で 少しも歩けませんので サポートを
お願いしたい と伝えましたが
どこまで伝わっているか ちょっと心配でした。

座席も 車椅子だからと位置を考慮されるわけではなく
(そりゃエコノミーだからね)
しかも安全のため窓側だという。

奥側に運ぶの大変だと思うので通路側はだめですか?
と言っても 安全のための窓側 らしい;??

いいけどね;動かすのが大変だと思うんだけど。


それから次はパリからケルンへの移動。

これはKURIチームがネットで
全員分の国際列車THALYSを予約してくれました。

ちゃんと車椅子用の席を予約してくれたので安心。
プリンターで印刷して持って行けばチケットになるんですねーー最近は。
知らなかったー。

ヨーロッパ紀行 準備編②_e0163013_18520842.jpg




1人35ユーロ。安い。

そして ケルンからベルリンへの移動。

みんなは格安飛行機を予約。とにかく安いし早い。
8000円とかで2時間くらいで行けるらしい。

私たちは 格安飛行機は
サポート面と狭さを考えるとちょっと不安が大きすぎるので
列車での移動にすることにしました。

英語できない2人が 2人だけで移動かーー;
そっちも不安だけど 飛行機での乗り降りの面倒さよりはいいかな;

これもネットで予約。最近はなんでもカードで精算できるしね。

4時間ちょっとかかるけれど 車椅子もOKの1等車。
手数料もかかって2人で20,300円でした。

移動距離からいうと 新幹線よりはだいぶ安いんだなー。

こっちのは プリンターで印字した予約番号を持って行き
ケルン駅でチケットに変えなければならない。と書いてある。

やり方も説明してあるけど これもほんのり心配;
ドイツ語か英語表記の機械 使えるかね;

まぁ 誰かいてくれたら大丈夫かなーという

一緒に行ってくれる人がいるので 何とかなるだろう~ という

いい加減~な よく言えば おおらかなチャレンジ精神の気持ち;と

とにかくわからない事が多くてちょっと心配~な気持ちで 

わくわく出発を待つのでした。



まだまだ続く・・・準備編・・・。


⚫︎補足  パリからケルンへの列車も
     ケルンからベルリンからの列車も
     ネット予約で一応車イス対応のように
     書いてありますが(座席の確保と支払いは
     できるのですが)
     実際その場に行くと『もっと早く言ってくれ』
     みたいなことになったり
     結局取り直すことになったりすることもあるので
     ご注意ください。
     段差のある車両に乗せるための車イス用リフトを
     用意しないといけないので早めに到着しておくことも
     大切です。
     










#車椅子 #ヨーロッパ旅 #飛行機 #列車











 

by arigatou1123 | 2016-03-12 18:21
<< ヨーロッパ旅紀行③ ヨーロッパ紀行 準備編① >>



車イスの書家 伊藤進 作品と氣づきのブログ です
by arigatou1123
ウェブサイト
カテゴリ
全体
旅紀行
未分類
以前の記事
2020年 11月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧