「こうなればいいなぁ」という願望は
続く言葉に「でもそうならないだろうなぁ」というものが含まれている。
理想と現実を分けて相容れない考え。
昔から「現実を見なさい」と言う教えに
理想は常に絵空事として受け入れてもらえなかった。
現実に起こることが正しいと納得させられて
理想を掲げることが無力であるということを受け入れた。
幼い頃にできた思考。
しかし意識がクリアーになってくると疑問が湧いてくる。
理想は何のためにあるのか?
実現できないものを理想と掲げて進むなんてあほらしい。
空しさしか感じない。
もちろんプロセスを楽しむことはできるが。
『どうせできないんやからやめとこう』
「これおもしろそう!」と理想を思いつくたびに出てくる言葉。
これでは閃きがもったない。
自分の人生がもったいない。
もう過去の教えを手放さないと。
”理想が現実”
”信じるものが見るもの”
行動して進むことが楽しくなる。
自分の為に意識を変える。