人に伝えるというのは難しいものです。
伝えたことをそのまま伝わることはまず無いでしょう。
同じ言葉でも認識の仕方によって変わってきます。
「空」と言っても青空を想像するかグレーの空を想像するか
はたまた「空」をイメージできなかったり。
生きてきた環境や考え方、性格などでそのまま伝わることは・・・。
それに伝える方も自分を良く見せようと自分を騙し
知らず知らずのうちに嘘を伝えていることもあります。
素直に正直に伝える、受け取るのは本当に難しい。
自分としっかりつながっていないと
外を意識して字づらしか伝わってない、追わないということになりますから。
逆に言えば自分とつながっていれば簡単なことなんですけどね。
実は今朝、僕たちがつくった本 http://susumu-itou.com/archives/264
で母親に「ありがとう」の想いを書いて渡しました。
昨日、書こう(伝えよう)と本を目の前にしたのですが書けませんねぇ。
緊張もするし、出る言葉が嘘っぽく思えたりすえるし。
葛藤がありました。
ちゃんと向き合うって言うのはこういうことでしょう。
「もうどう思われてもいい!」と吹っ切れてからはスッと書けましたが
だいぶかかりましたね(^_^;)
言葉優先より氣持ちで言葉を引き出しました。
しかし、文章的にはどうかと・・・。
まだ母は見てません。
僕が帰ってから見るのでしょう。
僕は伝えられたので今はそれで満足しています。
あとは母にまかせて。
自分でやってみてわかったのですが
これは自分が変わるための本なのですね。
いい本ですわぁ(自画自賛)(*^_^*)
ありがとうございます。
」