覚えてくれてるって嬉しいものですね。
週一で行く長居の教室で食べる晩ごはんは
いつも決まったおにぎり屋さんで買ったものを食べます。
注文するとその場でつくってくれるので
30分経っても温かくふわっとしってておいしいんです。
昨日はちりめん山椒を。
注文のおにぎりができると会計なのですが
僕はカバンから財布を取り出すのに時間がかかり
財布からお金を取り出して渡すなんて細かいことは
指が利かないのでどれだけの時間がかかるか・・・。
なので、いつも定員さんにお金を取り出すことお願いしてます。
一人で買い物や飲食店に入るときはどこのお店にいっても。
何度も行くと覚えてくれてはりますね。
何も言わずとも「お財布を取り出すのですね」と言って
清算をして、おにぎりをリュックに入れてくれます。
笑顔つきで。
嬉しいですねぇ(*^_^*)
また行きたくなります。
そして昨日は3,4か月ぶりに行ったパン屋さんでアッ!という顔をされて
買い終わったあとに「いつもありがとうございます」と見送っていただきました。
覚えてくれてはったんや(*^_^*)
もしかしたらどのお客さんにもそうされているのかもしれませんが
『覚えてくれてはる』という意識が氣分を良くさせてくれます。
帰りには阪急電車の駅員さんに「今日は曽根(駅)ですか?」と声をかけてもらったりと。
昨日は「覚えてくれてる」を意識した日でしたね。
覚えてくれている
というのは嬉しいものです♪
ということは当たり前やけど逆もあるなぁ。

6月25日 『覚えてくれている』