人気ブログランキング | 話題のタグを見る
最近、本能のまま、自分の欲望のまま生きてる人の話を聞き
「それは人やなくてヒト科の動物やな」と思わず言ってしまいました。
周りからは「動物に失礼やわ!」という鋭いつっこみもいただきましたが(^_^;)

ところで「人」とはいったいどんな生物なんでしょう?

「人」という漢字の成り立ちを辞典で調べると
「立っている人を横から見た形。」と書いてありました。

一人で立っている姿。

ん?とすると昔、見てた金八先生や最近のコマーシャールで言っていた
「支えあって人となる」というのは・・・

二人で立ってる姿。

もちろん辞典に載っていた方が正しいのですが
あながち後者の方も間違ってないように思えます。
ちょっと取り方が違うのですが「依存し合って人となる」と言った具合に。

前者は「自立」して
後者は「依存」して
どちらも立っているのですが
エネルギーの使い方がまったく違いますね。

軽やかに進むか
氣を遣って進むか

どっちが楽しいでしょうか?

ちょっと変わった趣味の持ち主でなければ
軽やかに楽しく進みたいはずです。

しかし、どうすればそのようになれるのか?
頭ではわかっているけどしがらみなどがあってできない。
今の生活でもまぁ満足してるし、一歩踏み出す勇氣もないし
と、あきらめてしまう。

僕もそういう風にずっと見て見ぬふりをしてました
が、もう本当に変えたい自立したいと思いあらゆることをしてます。
本氣でガッとやればよかったのですが、これがなかなかのへたれで(^_^;)
でもまぁだいぶ一人立ちできてきました。
けっこうしんどいですが
「何故今の状態を続けているのか?」ということを自分に問うてみて
そしてその出た答えに
「何故そう思うのか?」
また出た答えに
「何故そう思うのか?」
ということを繰り返していくと奥底にある答えに到達して
何かに氣づきます。
その出たたくさんの答えを肯定的なものに換えて書きなおすと
なんとなくもやもやしたものが取れたように思えて清々しくなりました。
自分に向き合うことでそうなったのでしょうね。
あとは相手に感じているレッテルを外し換える
例えば「守ってあげないと」という意識を「守る必要がない輝いた存在」に換えてみる
とか
意識の中に溜まっている「依存」を長く吐く息と共に出す
今流行ってるロングブレスと一緒にして一石二鳥(*^_^*)
そんなことをしながら自分に自信がつくことをやってみるということを
只今やっております。

なんかいっぱい書きましたが
何を言いたかったかというと

自立した「人」が増えると
いい人間関係が生まれるのだろうなぁと。

人間には喜ばれると嬉しいという本能があると
小林正観さんは書いていましたが
本能が機能して
本来の人と人との関係になれば
素晴らしい世の中になるでしょうね。

もうそろそろ晴れそうです。
by arigatou1123 | 2012-05-22 13:16
<< 京都堀北庵1クール終わりました 恒例行事 >>



車イスの書家 伊藤進 作品と氣づきのブログ です
by arigatou1123
ウェブサイト
カテゴリ
全体
旅紀行
未分類
以前の記事
2020年 11月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧