今日は友人の教室のお誘いを。
とっても親しい友人のなつさんが陶芸教室をされています。 律儀な愉しい方です(*^_^*) 僕も15年ほど前に陶芸をやって、その面白さにはまっていました。 またそのうちなつさんの教室におじゃましようと思っています。 場所も梅田なので行きやすいのでは? ぜひ覗いてみてください。 自分のつくったものが形になって使える。 おもしろいですよ~ 以下、なつさんの日記を載せます。 ----------------------------------------------------------- 【 アール・エイチ・ワイ陶芸教室 】 場所 大阪駅前第3ビル 地下2階にある陶芸教室です。 大阪駅、梅田駅から地下直結しているので雨や風を氣にする心配もありません! 特徴 ☆入会金は必要ありません。 ☆週何回、月何回、1日何時間、という制限がありません。 教室の定休日以外はご自分の都合に合わせて好きなときに好きなだけ 通っていただけます!(講師不在時でも教室開放をしているときがあります) ☆お月謝は週割り、回数割りができるので月の途中入会もご安心下さい! ☆講師がいないときも教室開放をしている時間帯は自由にお使いいただけます。 ☆コースは2種類、お好きな方をお選び下さい。 ・スタンダードコース \8,400/月 → 時間数・回数の制限 ナシ!! 初心者の方、お子様も大歓迎です!! ・土日コース \5,250/月 → 土日限定ですが、時間数・回数の制限はありません!! 同じく初心者の方、お子様、大歓迎です!! 土・釉薬・備品など → 土:3種類(+期間限定土あります!)、 釉薬:10種類、 備品:道具、ポット、コーヒー、紅茶など全て無料です。 教室にあるものは全部ご自由にお使い下さい。 作品を焼く場合だけ『 焼代 』として \180~/100g(土によって値段が異なります)を いただいています。(お茶碗で約300~400円です) 持ち物はエプロン以外に特にありません その他、詳しいことは↓をご覧下さい 教室のHPはこちら→http://www.rhyg.jp/tougei.html 教室のブログはこちら→http://rhytougei.exblog.jp/ ちなみに教室のコミュニティあります→http://mixi.jp/view_community.pl?id=4259521 当教室は経験者、初心者がみんな一緒に楽しく作陶しています。 なので、わたしでは思いつかないようなアイデアや技法を 会員さん同士で教え合っていただいたり、 お互いに意見交換などされたりして 本当にいい環境だなと思います 嬉しいです そして、作陶するに当たって、曜日や日にちが固定さていたり、 時間数などの制限がないので、教室の定休日以外は 皆さんそれぞれの都合に合わせて通っていただけます。 色々なことに慣れていただけるまでの間はわたしが教室に居るときに合わせて 来ていただくことになるかと思いますが、 それ以降は教室開放をしている時間全てを自由に使っていただいて構いませんので 思い切り、思う存分作陶して下さいね! (わたしの教室滞在日程や教室開放時間帯などは↑に 記載してありますHPやブログにてご確認下さいませ。) 更に、他の教室と違って、カリキュラムが一切無いので 器はもちろん、オブジェ系、ランプシェード、アクセサリーなどなど ホントに何でもお好きなものをお好きなだけつくっていただけるという 『自由』な教室です 現会員さんは年齢性別がホント様々ですがとっても仲良し、 なのでいつも和気アイアイと楽しく、そしてアットホームな教室です。 また、陶芸以外のことについても、会員さんと一緒になって 色々とチャレンジして楽しんでいこうと思っているので 「仕事以外に何かしたい!」 「新しいお友達をつくりたい!」 「とにかく楽しみたい!」 「色々と情報交換などもしたい!」 という方は本当に楽しんでいただけるかなと思います! 1日体験もされています→http://www.rhyg.jp/1taiken.html 教室のHPはこちら→http://www.rhyg.jp/tougei.html 皆さんどうぞよろしくお願いしまーす
by arigatou1123
| 2010-01-16 09:54
|
ウェブサイト
カテゴリ
全体旅紀行 未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||