人気ブログランキング | 話題のタグを見る
昨日は
なんかええ一日やったなぁ。



まずは2時頃河内長野へ。

7日から始まる個展の飾りつけに。

まったく知らない土地、どんな場所かも知らずに行ってきました。
その場所でやってほしいという熱意だけで、その空間もわからず行きましたが、そこはギャラリーというにはほど遠いところ。

そうかこんな感じのとこやったんや。

スペースは狭く、一面に3枚も掛ければいっぱいになり、台所は見え、がちゃがちゃして空間がスッキリせず・・・。
壁は白ではなく、木の板の黄土色。

作業所といった感じ。

ここをされてる方が年配の主婦の方なので納得。
まぁええかなぁ~これも縁やし、喜んでくれはったらええかなと。

そう思い飾り付けをしていただいていたのですが、ひょんなことからこの空間、この体制に言葉をだしてしました。
こうしてただけたら嬉しいかなぁということ。
作品を見ていただくにあたっての空間づくり、契約の仕方など。

いろいろとこれで終わりなんだから言わなくてもいいようなことを・・・。
ちょっとしゃべり過ぎましたか(^_^;)

するとあとから意外な言葉が。
実はいろいろあって今回で閉めようかなぁと思っていたと。
中途半端にされていたという思いがあり、お金の面でも考える時期にあったらしく思案中であったところに、僕の勝手な言葉が。

しかし、その言葉で奮起されたらしく、僕が思うに続けていかれるようでした。
たまには勝手な発言も功をそうしますね(^_-)-☆

その後はお茶を飲みながら、一方的に僕がいつものように体験談を。
するとまたまた、その方たちに火がついたみたいで、ご自分のことを語られたり、目が違ってきましたね。
その場の空氣も変わって。

人が変わっていく様を見させていただくのは、ほんと嬉しくなります。
僕もエネルギーをいただきましたし。

それにしても流暢にいろんなことしゃべってたなぁ~俺(笑)


その後は西中島南方での高校時分の体育教官の毎年の集まりに参加する前に時間が空いたので、アマントカフェへ時間つぶしに。
そしたら、前にあるトリコギャラリーで写真展がやっていたのでその中へ入っていきました。

消えゆくものの美しさをとらえたその作品は幻想的で、郷愁があり、なんともいえない感覚におちいりました。

消えゆくものを集めることが好きだとおしゃってましたが、その愛おしさが作品にでているのでしょうね。

ほかの人は誰もいてなかったので、作家さんといろんなことを話せ、いい時間を過ごさせていただきました。
語り合うというものもええもんやなぁ。



そして、西中島南方での飲み会に。


今回は少なかったのですが、毎年高校時代の先生方、友人たちと会うのは嬉しいものです。
70になられた先生が上機嫌でしゃべり、飲み、
修学旅行のときの話をしては盛り上がり、
来れない友人に電話をして、そのときの顧問の先生に替わり懐かしさを共有し、
当時のおもしろ話しを後輩から聞き。

そんな楽しい宴の3時間半はあっという間に過ぎていきました。


帰りの電車でも体育教官の中でも恐れられてた先生と、数学の先生といろんな話をさせていただき、
帰るまで心がほっこりしていました。


ほんと昨日は長いあたたかい旅でしたね。



人はええなぁ。

出逢いはええなぁ。
by arigatou1123 | 2009-12-05 12:02
<< 計られてるなぁ 大人の書教室グループ展+今年最... >>



車イスの書家 伊藤進 作品と氣づきのブログ です
by arigatou1123
ウェブサイト
カテゴリ
全体
旅紀行
未分類
以前の記事
2020年 11月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧