昨日は20年らいの友人と京都をブラッとしてきました。
先々週は1週間も京都にいたのに、京都をあまり感じられなかったので今回はゆっくりと京都を。 阪急烏丸で待ち合わせて、そこから地下鉄に乗り換えて東山へ。 東山駅に着いて地上に上がるとそこは京都でしたねぇ。 建物は低くて、昔ながらの家もあり、山も見えて。 「あ~京都やぁ」 この風景をみるだけでもほっこりする。 すこしキョロキョロ。 そして友人の通っていた学校を横目に、昼ごろなので友人が探してくれていたお店へと向かいました。 京都市美術館の建物をお堀越しに見ながら真っすぐ行くと、あとで行こうと思っていた細見美術館が目の前に。 「あれぇ~こんな近いとこにあったんや!」 細見美術館はあとでなのでスルーして目標のお店へ。 途中水路?堀?があり、その風景もよかったですねぇ。 風も心地よく。 ![]() すこし行くと今度は京都会館が視界に入ってきた、と思ったら「THE ALFEE」の大きな看板?がそれよりも目を引いて。 「アルフィー来てるんや!」 ただそれだけなんですけど(^_^;) そしてようやく目的地の「六盛」に。 まぁ立派なところ。 めったに行くところではありませんわぁ。 昔の高級感をただよわせるつくり、なんか昔の日本映画を思い出しました。 料理はもちろん和食。 2人とも手桶弁当を注文。 ![]() 僕の好きな味付けでおいしかったですねぇ。 どれがと言わずどれも。 間違って食べた仕切りの菊の葉っぱを除いては(^_^;) あれは苦かった~(>_<) 最後に食べた麩まんじゅうは京を感じましたねぇ。 お腹がいっぱいになったので少し散策して、次の目的地「細見美術館」へ。 いいところでしたわぁ~細見美術館。 細見美術館にあるCAFÉ CUBEのマネージャの方に一度遊びにおいでと言われ、行かせていただいたのですが、いい空間でした。 美術館の方はさらっと見て(その企画にはちょっと興味がなかったので)、地下にあるカフェに行きました。 吹き抜けのオープンスタイルのカフェ。 ![]() 氣持ち良かったですわぁ。 クラシックがいい感じに流れて。 テラスまで少し階段があったので、わざわざ階段の下にテーブルをセットをしていただいていたのでしょう、その場所に行くとRESERVEDと書かれてあるテーブルが。 さすがマネージャ! ![]() 少しマネージャの柴田さんと話をして、あとはゆるゆる友人と。 美味しいコーヒーを飲み(ほんまに美味しかった)ケーキを食べ(これも美味しかった)。 ![]() けっこう長い時間いましたねぇ。 昔の話や今の話。 あの空間が長居をさせてくれたのでしょう。 おすすめの空間です。 まだまだ居たかったのですが、また訪れるということでカフェをあとにしました。 また遊びに来ます。 そしてまた来た道を逆にして1時間半ほど電車にゆられて帰りました。 道中眠たかった~(^◇^) またゆるゆると京都に行きます。
by arigatou1123
| 2009-06-14 18:50
|
ウェブサイト
カテゴリ
全体旅紀行 未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||