昨日無事終了しました。
延べ200人の方々に来ていただき、ありがたくも楽しい一週間となりました。
今回は初めて来られた方が多かったですねぇ。
それも人から人への口伝えの告知で来られて。
伝えていただいた方々にはほんま感謝です。
たくさんの方々のサポートでさせていただいてることを、今回も感じました。
ありがたい。
それに新たな出会いをさせていただいたのは嬉しかった。
次へと繋がる出会いも多かったし。
いろんな方とお話しをさせていただて、自分のありようやスタンス、スタイルなども考えることができてよかったと思います。
結論は自分を信じて進めばいいということですが(*^_^*)
終わってからはまだ5時にもなっていなかったので、搬出を手伝ってくれた尾崎さん、かずちゃん、そして母とで祇園界わいなどを散策。
毎日京都に来ていたのにただの往復で京都らしい所も行けなかったので。
先斗町、木屋町、そして三条辺りから鴨川べりに降りて川の風を受けたり。
細い通りは風情がありましたねぇ。
浅い川が流れ路は石畳み、格子戸の店。
途中にあった交番も日本家屋?やし。
鴨川の川べりは車イスでは降りれないと思っていましたが降りれましたね。
かずちゃんが三条にスロープがあると言うので行ってみるとばっちし。
バイク乗り入れができない形の変なゲートをくぐりスロープで降りてきました。
いや~氣持ちのいいこと。
風がよかったですねぇ。
少しですがカップルに混じって鴨川の空氣を体感してきました。
その後は四条に戻り晩ごはんを食べ帰路につきました。
ほんとに濃い、楽しい、しゃべりっ放しの一週間でしたね。
さすがに疲れて今日はなかなか起きれませんでしたが、一緒に行って手伝ってくれた母もそうとう疲れたことでしょう。
ほんとうに感謝です。
母様ありがとうござました。
さあ、今日ゆっくりできたし、明日からまた始動しますわ(*^^)v
それにしてもあのゲートは誰のデザイン?
とても入りにくかったです(^_^;)

交番

変なゲート

鴨川べり